私は金銭感覚が合わない旦那暮らしてます。仲良く暮らす為の対処方法のひとつとして、お金の管理を別にする方法を取っています。
この記事では共働きで性格や金銭感覚が正反対の旦那との家計管理について赤裸々に書きました。
お金のやりくりに悩む、誰かのヒントとなれば良いなと思います。
・共働き夫婦のお金事情を知りたい
・結婚後のお金管理はどうするべきか
・貯金をしたいが苦手な人
・家計管理を見直したい人
こんな方の参考にもなれたら、と思ってます。
パートナーでお財布を分ける
見つけたアンケートによると、夫婦でお財布を別にしている家庭の方が少なく、一緒の生計にしているご家庭の方が多いみたいです。
メリット
・⦅気疲れなし⦆パートナーを気を使わずに好きな使い方ができる
・⦅ストレス発散できる⦆好きに使えるお金が多いから給料日が楽しみ、ご褒美が買える
・⦅仲良く暮らせる⦆金銭問題での喧嘩が少ない
・⦅自由⦆結婚をしても、独身のような自由感がある
・⦅気にならない⦆お金に関してお互いの干渉が少ない
・⦅ストレスフリー⦆金銭感覚が違ってもイライラする事なく過ごせる
デメリット
・⦅安定しない⦆収入の差や固定費は月によって差がある為、どちらかが厳しいと感じる月もある
・⦅不公平⦆考え方次第では、担当額や収入額で不公平感を感じる
・⦅面倒⦆どちらが負担するか、どう貯金していくか、病気になった時の費用等の話し合いが多い
・⦅把握できない⦆相手の収支が把握できず、全体の総資産が把握できない
・⦅不安⦆どちらかが仕事を辞めたり、収入が減った時の不安がある
アンケートの参考元:「はぐくむ 夫婦で財布が別…家計はどう管理したらいい?メリット・デメリットから上手なやりくりまで」
お互いの給与額を知らない方が幸せ
上記の記事でも書かせて貰ったのですが、私と旦那のお金管理は全く別です。旦那がいくら給与を貰っているのか知りません^^;
それと同時に旦那も私がいくら貰っているのかは知りません。大体これくらいかな?という程度です。
私たち夫婦は共働きで、生活する上でのお金のやりくりは担当制です。
旦那 ⇨ 家のローン、水道光熱費、家の通信費等の住居必要費
私 ⇨ 食費、貯蓄
担当分野の支払いを済ませれば、後は自由なのです。
生活していく上で相手がどんなお金の使い方をしても、相手のお金なのであまり関与しません。これは共働きだから出来ることですが、お互い仕事を頑張って稼いでいるのですから、パートナーにお金を縛られないのはストレスがありません。必要以上にパートナーの事を関与したり、お金のことでの喧嘩が少なくなり、一緒仲良く生活できる一つの理由かな、と思っています。
自分の稼いだお金は、
・パートナーにプレゼントをして喜ばせても良し。
・自分の一人旅の旅費にしても良し。
・貯金をするのも良し。
・2人の家具を買ってみても良し。…etc.
使い方は無限です。
2人の仲が良くなる、悪くなるは使い方次第です(笑)
それは、信頼に繋がることも関係してくると思うし、気を遣う事の大切さを感じられると思います。
「お財布を分ける=気を遣わない」とメリットで伝えましたが、それは気疲れしないという意味。
必要・大切だと思う気遣いは、パートナーを想う気遣いです。お金では買えないものは沢山ですが、お金を使ってパートナーを喜ばせてあげる事だってできると思います。
それは自分のお金だからこそ、できる事だと思います^^
お財布を分ける=【信じる力?】
「旦那が嫁に通帳を預けて管理してもらっている」というご家庭では、旦那様はお嫁さんを信じている証拠になるのかもしれませんが、反対に嫁が旦那を信じている証拠はあるのでしょうか?
お財布を別にしたことで、パートナーを信じる証拠は作れませんが、信じる力は作れると思います。
お金の自由は、本当に気持ち的にも自由なんです。しようと思えばなんでもできる気がします。
でも、しないのは相手を想う気持ちです。そして、相手もその気持ちを持っていると信じているからこそお財布を別にできているんだと思います。
私たちはよく「これ買うから」「買ったから」「買ってもいい?」などの会話をします。自分のお金なんだから、そんな事は言わなくても良いのに、と思う事がありますが、自分のお金はこれに使っているという、変なことには使っていない事を相手に伝えることで信頼感を与える、という気持ちが入っているのだと思います。旦那はよく「買っていい?」と言ってきます。言わなくなったら怪しいという事です^^
私の給与【お金の振り分け】
私は給与が入ったらまずは、お金の振り分けをします。
毎月いくら掛かったのかを計算するのではなく、振り分けたお金の中でやりくりをします。
私の給与は大体¥180,000〜¥200,000です。残業代によって変動します。また副業として今は¥50,000がプラスされて、大体¥240,000ほどです。
頂いた給与から毎月の必要なお金を引いた額がお小遣いになります。
生活必要費、長期的貯金、短期的生活貯金、投資金の大きく分けて4項目に振り分けています。
●生活必要費 ¥57,600
食費 | ¥20,000 |
給食費 | ¥7,000 |
コンタクト代 | ¥2,100 |
車ローン | ¥10,000 |
車の保険 | ¥5,000 |
ガソリン代 | ¥10,000 |
通信費 | ¥3,500 |
合計 | ¥57,600 |
●短期生活貯金
¥16,000
プレゼント貯金 | ¥1,000 |
冠婚葬祭貯金 | ¥2,000 |
被服・美容貯金 | ¥3,000 |
車貯金 | ¥10,000 |
食費予備貯金 | ¥4,000 |
合計 | ¥16,000 |
●長期貯金
¥50,000
個人貯金 | ¥20,000 |
夫婦貯金 | ¥20,000 |
家の貯金 | ¥10,000 |
合計 | ¥50,000 |
●投資金
¥93,333
つみたてnisa | ¥33,333 |
投資信託 | ¥30,000 |
高配当株 | ¥30,000 |
合計 | ¥93,333 |
●生活必要費の内訳
・食費:おかずのみの予算で、余ったら貯蓄
・給食費:保育士として勤めている為、自分のお昼代です。
・コンタクト:1DAYコンタクトを使用。
・車関係:旦那も私も、各自好きな車に乗り、自分で維持する制度です。
・通信費:携帯代¥1980、ストレージ容量増加¥130、アマゾンプライム¥400、ディズニープラス¥990。
●短期生活貯金(2ヶ月〜5年くらいの間に必要となる費用)
・プレゼント貯金:旦那含め、友達などに贈り物をする時にこの貯金で賄います。
・冠婚葬祭貯金:急に参列するかもしれない、計画性のないもしもの急な出費に備えています。
・被服、美容貯金:洋服は買わない月がほとんどで、化粧品も数ヶ月に1回なので、少しずつ貯蓄します。
・車貯金:車検やオイル交換など、車を持っていると維持費が掛かるので車関係はここから出します。
・食費予備貯金:お米を2.3ヶ月に1回30キロを買ったり、外食費用として貯めています。
●長期貯金
・個人貯金:自分の為のもしも貯金。好きに使って良いとしています。
・夫婦貯金:2人の為の貯金。夫婦で何に使うか決めますが、旦那にはいくらあるのか教えていません。
・家の貯金:塗り替えや修繕費など、家の維持費の為の貯金です。旦那も¥10,000を入れてくれており、2人¥20,000を月に貯金しています。
●投資金
15-20年先を見据えての投資をしています。
副業したお金は全額投資費用となります。
●私のお小遣い
¥23,067
給与+副業 | ¥240,000 |
生活必要費 | -¥57,600 |
短期生活貯金 | -¥16,000 |
長期貯金 | -¥50,000 |
投資金 | -¥93,333 |
お小遣い | ¥23,067 |
その月によって残業代で増えることもありますが、大体¥20,000くらいのお小遣いです。主な使い道は友達との会食代や好きなものを買う費用等ですが、あまりきついと思ったことがありません。お小遣いが余るように生活をし、余った分を投資資金にして増えるのを楽しみにしています^^
旦那給与の内訳
旦那の収入はわかりません。旦那いわく毎月会社で積み立て貯金をしている!!とドヤっていますが、いつでも崩せる積み立て貯金らしく、ちょっとずつ崩しているらしいです。意味ないじゃん、バカだね〜と笑い合ってます^^;
旦那は貯金が苦手なんです。「今お金使わずに何に使うんだ!」と楽しそうに携帯でポチポチ買い物をしています。幸せそうで何よりです(笑)
旦那の頑張ったお金は自分のために使えば良い〜と思っています。
旦那の収入に頼らず、期待せず。必要なら自分が稼ぐ!がモットーです。
●旦那が支払っている生活居住費、固定費
家のローン | ¥37,050 |
固定資産税 | ¥10,000 |
家の保険 | ¥??? |
電気代 | ¥24,342 |
水道 | ¥4,136 |
携帯通信費 | ¥6,000位 |
家の通信費 | ¥7,000位 |
保険料 | ¥??? |
車のローン | ¥??? |
車の保険 | ¥??? |
合計 | ¥75,528〜 |
お互いの収支がわからないと、こんな曖昧な表になってしまいます^^;
旦那は色々な保険に加入していると思います。なので、保険料は高いと予想しますし、車費用もありますのでかなり多く支払っていると思っています。
家のローンや電気水道代は伝票がくるので把握していますが、その他の費用について尋ねると「いくらだっけな〜」と把握していません^^; 旦那がわからない事は私には絶対にわかりません…
こんな状況信じられない!勿体無い!と思われる方もいるかと思いますが、今私たちが平和に暮らすための手段です。
後々は、少しずつ旦那の費用を節約していけるように工夫や話し合いをしていきたいなと思っています^^
ひとまず、わかるところとしては、家のローン、電気代、水道代、固定資産税で¥75,538。
電気代や水道代は1年のトータルを平均した額ですので、月によって大きく変動します。
オール電化の家なので、冬の電気代はとてもお高いです^^;
1月の請求は¥65,000でした…涙
(おまけ)家計管理に使っているアプリ紹介
・PayPay
・マネーフォワードME
・フィンビー
・Expenses (エクスペンス)
・毎日の予算
・DAILY PAY
書き出してみると、6個ものアプリを使ってました。
詳しい使い方や方法はまた別の記事にまとめたいと思うので、概要だけ紹介します!
PayPay
夫婦間のお金の貸し借りではPayPayで送金、請求をしています。
現金だと持ち合わせがない場合が多く、後で払うね〜と、後回しにしてどちらかが忘れたり、払ったっけ?ということがなくなりました。
マネーフォワードME
私は、通帳を5つ、クレジットカード、証券口座、携帯会社。計8ヶ所をアプリに登録しています。登録した8ヶ所のお金管理が、このアプリ1つでみる事ができる素晴らしいアプリです!
マネーフォワードME
フィンビー
目的を何個にも分けて、貯金ができるアプリです。短期的貯金に使っています。SBI証券と連携をし、車貯金、美容貯金、食費予備貯金などなど、項目を分けてお金を入れておけて、いつでも引き出すことができるので、とても重宝しています!
フィンビー
Expenses (エクスペンス)
毎月の予算を立てや、大きな出費など計画に使っています。
目的ごとにシートを作ることができ、収支を簡単に入力することができます。
Expenses (エクスペンス)
毎日の予算
お小遣いの管理に使っています。21日〜20日の設定をし、使える金額を入力すると、自動的に日数で割って1日いくら使っていいのかを表示してくれます。大体ですが、¥20,000÷30日で、1日¥666と表示されます。その666円を使わなかった日は次の日に繰り越して使える金額が増えます。今日はいくら使っていいのかが見えるので、計画的にお小遣いを使えます!
毎日の予算
DAILY PAY
食費の管理に使っています。毎月2万円の設定をアプリにしておくと、設定日に2万円の金額が表示されます。使った金額を入力していくと残高が表示されるというとてもシンプルな使い勝手が気に入っています。
DAILY PAY
まとめ
お財布を分けるには、メリット、デメリットがあるし、私たちは共働きだからできることです。各家庭でできる事、できない事があると思いますので、参考になれば嬉しいです^^
私自身、結婚をしてどのようにお金のやりくりをしたら良いのか、他の人の家計簿はどのようになっているのか。
収入は人それぞれですが、内容を知りたかったんです。
でも、検索のやり方が悪かったのか、調べても見つけられなかったので書いてみました。
ズボラーふくろう家の家計簿でした〜
2022.02.21 fukurou
コメント